SSブログ

『ビューティフルbiutiful』 [2012/04]

スペインのバルセロナに行ったのはフランスW杯の時。
bise.jpg
日本対アルゼンチン戦のツアー。
宿泊したのがフランスのホテルではなく、
バルセロナ近郊の小さな町のホテルだったのだ。

試合観戦の前後、
バルセロナに行って観光した。

サグラダファミリアに登り、
カンプノウスタジアムを見学し、
パエリアを食べた。

日差しが眩しくて、とても華やかな街だった。


そのバルセロナで撮られた映画、
『ビューティフル』をDVDで観た。

バルセロナの裏側、
不法入国者たちが暮らしている“日陰”が舞台。

そこで生きている父親の話。

妻は躁鬱病で別居中。
小学生の高学年と低学年くらいか、
娘と息子の面倒を見ながら
非合法の仕事に手を染めて生きている。

癌で余命二か月の宣告。

二か月。

死にゆく者として、
残される子供たちのため、
ともに生きてきた仲間のために
闘いを始める。

だが、すべては裏目裏目に運んでいく。
残酷な結果だけが父親の心を打ちのめしていく。


観ていて、涙がにじんだ。

父親が可哀そうだからではない。
絶望的な現実が悲しいからでもない。

子供たちを抱きしめた時に聞こえてくる
“心臓の音”が
儚くて、美しかったからだ。


「とーちゃん、子供好きだよねー」

幼稚園から帰ってきた次男に言われた。

朝、送って行った時、
園庭でたくさんの子供たちと話をする。
公園とかで遊んでいる時なんか、
自分のうちの子供じゃなくたって頭をなでる。
くすぐるし、
手をつなぐし、
抱き上げる。

たぶんそれは、
心臓の鼓動がとても愛おしいからだと思う。

闘いに疲れて、
笑顔を見失ってしまったり、
前へ進むのが面倒になってしまった時には、
また
この映画を観ようと思う。




『ハリーとトント』 [2012/04]

映画を観ていると、
siesar.jpg
感化されて何かをしたい衝動にかられることがよくある。

たとえば、スティーヴ・マックイーンの映画。

『大脱走』を観たら、砂場でトンネルを掘りたくなるし、
『パピヨン』なら、旧友に会いに行きたくなるし、
『シンシナティ・キッド』なら、コインを地面に投げたくなる。


DVDで映画『ハリーとトント』を観た。

眼鏡をかけた一風変わった老人と、
茶トラの猫が旅をする話。
といっても、
ムツゴロウさんとチャトランではない。
アメリカのロード・ムービー・コメディ。

ニューヨークのアパートが取り壊しになって、
ブルックリンかどこかの息子一家のうちにいったんは入るものの
どうも暮らしづらく、
仲の悪いシカゴの娘のところに行って抱きしめあい、
思い切って大陸を縦断して、
ロサンジェルスにいる下の息子に会う。

こうやって書くと、
家族愛を描いた涙と感動の物語のようだが、
全然違っていて、
もっとたくましくて勇気の出る話。

自分の人生を振り返りながら旅をして、

もう居場所はないのかなー、
死ぬことしか未来は待ってないのかなー、

と思ってたら、

語るべき話はいっぱいあるし、
まだまだ出会うべき人間はたくさんいるし、
どこにだって、生きてく“街”はあるんじゃん、

と気づく話。

と同時に
世代間バリアを乗り越える話なのだ。

映画を観終わったら、
知らない街の飲み屋に行きたくなった。
高知あたりの。

猫を連れていってもいい店はあるだろうか。



『サン・ジャックへの道』 [2012/04]

人生の転機、というほどじゃないんだけど、
bisehama.jpg
その後の生きる喜びの
“方向性”を決めてくれる出会いというのがある。

俺の場合、
その多くはお店だ。
飲食店。

ラーメン店だったり、
寿司屋だったり、
イタリアンレストランだったり。

吉祥寺に『キツネの卵』という店があった。

軽いフレンチのレストラン。

もう今は閉店してしまったのだが、
“ワインを試す日常”
という旅へ導いてくれたのはその店だった。

店へ座ると、
とりあえず、今日は2本かなーとか言う。

ワインマニアのマスターが
料理の手を止めて、
それこそ食事が出てくるのを待っているお客がいっぱいいて、
どう考えてもそんな場合じゃないだろって思うのに、
料理そっちのけで棚を開けて、
最近仕入れたワインを並べて、
試飲した感想を教えていってくれる。

うれしそうに、ゆっくりと。


映画『サン・ジャックへの道』をDVDで観た。

遺産相続のため、
フランスからイベリア半島のはじっこまで、
巡礼の旅をする3兄弟と、
その同行者たちの物語。

ガイドのギイという人が、
リーダーとして案内してくれるのだが、
この人の顔が
『キツネの卵』のマスターに見えてしょうがなかった。

映画のテーマの一つは、

「人生というものは
 美しいものを楽しむために、
 愛するものに出会うために、
 自分が背負っている重いものを確認しながら
 一歩一歩進んでいくことなのだ」

というもの。

ワイン好きのマスターが
お客の目の前にワインを並べていき、
その味を説明している作業は、
『サン・ジャックへの道』を
歩んでいる人間たちと同じだろうなと思った。


今も元気で
ワインのコルクを開けているのだろうか?





沖縄 [2012/04]

家族を連れて沖縄へ行った。
kametokodomo02.jpg
4泊5日、沖縄本島旅。

備瀬の古民家に一泊、
本部の古民家に二泊、
那覇のホテルに一泊。

真ん中の二泊、本部の古民家はご飯なしなので自炊。

朝、沖縄そばを作り、
夜は本部の魚屋さんで買った刺身と
肉屋さんで買った皮つき豚バラ肉を焼いたり煮たりして食べる。

刺身は、
味噌だれのかつお、かつおのたたき、まぐろ、赤マチ。

500円パックと1000円パック、
それに中落ちなどの300円パックがあった。

初日は刺身につまがついてきた。
二日目は、つまがなかったらしく、
キュウリが2本ついてきた。

肉屋さんでは
100グラムとか200グラムとかで頼んだら
おばちゃんが困っていた。

沖縄では、
500円分とか1000円分とかで買うのが普通なのだそうだ。

4匹の猫に魚をやりながら、
オリオンビールを飲んで、
飯を食って、
子供を寝かせてから、
泡盛を飲みながら、
仕事のために映画のDVDを観る。

『エターナル・サンシャイン』
『HANA-BI』
『TAKESHIS'』
『アウトレイジ』

東京に帰ってきたらへとへとだった。

そういえば、
猫の名前を聞くのを忘れてたなー。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。